雨の里山散歩
- 2017/08/29 22:00
- Category: 田舎暮らし
雨の日が多かった8月
楽しみにしていた実家での里山散歩も、雨の日ばかり・・・・
ふぅふぅはぁはぁと、いつものようにこの坂道を登る私は
右手に傘、左手にカメラ抱えて(^-^;
のんびり花撮りしながらなので汗はあまりかかず
今登って来た雨にひかる道を見下ろして満足感♪
振り返ると、なぜそこに?といつも思う集落の変わらない姿が
途中で見上げた集落
ここもなぜそこに?といつも思うのです
そして見下ろすと満開のサルスベリに囲まれた幼馴染の家
さて、花撮り一番は雨に濡れたヒルガオ
街中の道端に咲く花よりも清々しく見えたのでアップも♪
ちょっと顔を出しているのはヒルガオとお喋り中のガガイモの花♪
ヒルガオ、ガガイモ、クズと複雑に絡み合って
でもクズが一番強いみたい~
蔓の先の雫、さて何の蔓?
こちらセンニンソウの花はヘクソカズラとお喋りを♪
同じ仲間でワイワイガヤガヤはヌスビトハギ
アップで撮るのはミズヒキソウと同じで難しい(^-^;
クサギは少し離れて・・・
嫌われたのかな~ではないのですが

帰り道は雨も上がって・・・・
一見ハギの花のようなコマツナギも賑やかでした


ここも賑やか、ハナニラの花たち
まだ早かったオトコエシ(今頃はきっと満開♪)
キンミズヒキソウ
ヨウシュヤマゴボウ
ワルナスビも
「ねっ、お喋りしよう!」
と声かけて絡みついたかのようなヘクソカズラ
相手は昨年咲いたタカサゴユリの枯れた茎でした(^-^;
今年のタカサゴユリはまだ蕾

朝晩涼しい風も吹くようになりました
そろそろ秋です
短い寿命の蝉は昼も夜もうるさく鳴いていますが
・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
なんでも寿命ってあるんでしょうね
生き物ではなくて電気製品のこと
この夏活躍してくれた扇風機が突然動かなくなりました( ;∀;)
値段が安くなった分使い捨てなのかな?
故障の原因のプラグが分解できません
分解するためのネジが無いのです
ところが、「まかせてくれ」とあるじどの
壊れたプラグはコードの途中で切り捨て
ガラクタのようなコレクション(?)の中のプラグを
扇風機のコードに繋いでくれました
動くようになった扇風機は白、プラグは黒です・・・・
でもありがたい!(^^)!
楽しみにしていた実家での里山散歩も、雨の日ばかり・・・・
ふぅふぅはぁはぁと、いつものようにこの坂道を登る私は
右手に傘、左手にカメラ抱えて(^-^;

のんびり花撮りしながらなので汗はあまりかかず
今登って来た雨にひかる道を見下ろして満足感♪
振り返ると、なぜそこに?といつも思う集落の変わらない姿が

途中で見上げた集落
ここもなぜそこに?といつも思うのです
そして見下ろすと満開のサルスベリに囲まれた幼馴染の家


さて、花撮り一番は雨に濡れたヒルガオ
街中の道端に咲く花よりも清々しく見えたのでアップも♪


ちょっと顔を出しているのはヒルガオとお喋り中のガガイモの花♪

ヒルガオ、ガガイモ、クズと複雑に絡み合って
でもクズが一番強いみたい~
蔓の先の雫、さて何の蔓?

こちらセンニンソウの花はヘクソカズラとお喋りを♪

同じ仲間でワイワイガヤガヤはヌスビトハギ
アップで撮るのはミズヒキソウと同じで難しい(^-^;


クサギは少し離れて・・・
嫌われたのかな~ではないのですが

帰り道は雨も上がって・・・・
一見ハギの花のようなコマツナギも賑やかでした


ここも賑やか、ハナニラの花たち

まだ早かったオトコエシ(今頃はきっと満開♪)

キンミズヒキソウ

ヨウシュヤマゴボウ

ワルナスビも

「ねっ、お喋りしよう!」
と声かけて絡みついたかのようなヘクソカズラ
相手は昨年咲いたタカサゴユリの枯れた茎でした(^-^;
今年のタカサゴユリはまだ蕾


朝晩涼しい風も吹くようになりました
そろそろ秋です
短い寿命の蝉は昼も夜もうるさく鳴いていますが
・ ・ ・ ・ ・

なんでも寿命ってあるんでしょうね
生き物ではなくて電気製品のこと
この夏活躍してくれた扇風機が突然動かなくなりました( ;∀;)
値段が安くなった分使い捨てなのかな?
故障の原因のプラグが分解できません
分解するためのネジが無いのです
ところが、「まかせてくれ」とあるじどの
壊れたプラグはコードの途中で切り捨て
ガラクタのようなコレクション(?)の中のプラグを
扇風機のコードに繋いでくれました
動くようになった扇風機は白、プラグは黒です・・・・
でもありがたい!(^^)!
スポンサーサイト